整体は雑多な民間療法を楽しむ場であり「病院」ではありません‐Google医療健康アップデート
無料メール講座 // 学校体験説明会 // 養成講座コース案内 // お問合せ // アクセス //
こんにちわ,群馬の整体学校「高崎整体アカデミー」主催,井上です。
.
.
.
(※前回は「整体学費費用は「言い値」です「イイネ!」ではありません」)
.
「Google医療健康アップデート」の深読みになります。(自称)ゴットハンド院長の慢性腰痛がここの所調子が悪いらしく、日頃あれだけ患者に「意味がないから」,と言ってる「整形外科病院通い」をしています。もともと実務経験のない社会人として素行に問題がある、典型的な破天荒型治療家と私は井上先生のお陰で最初から諦めてましたが、
.
院長に憧れて、田舎では「勝ち組」,十分アッパーミドル層と言われる安定職を捨てて、治療家の道を選んだ新人S君はかなりショックを受けたみたいで、昨日から連絡がとれません。院長。その無邪気さでこれまで何人の新人を「飛ばしてきたの?」と暇なので歌を作ってみました。今日は予約0人。受付でギター,Fのコードが押さえられるようになりました―とのことですが
.
.
罪深い話です。が、それも病気から市民を救うという本物の大儀にくらべた些細な犠牲です。それぐらい本気で治療家は毎日戦っています。私は関わりませんが―。一般の人や新人には訳分かんないと思いますが、治療ではない治療とう不思議な職業です。
.
.
そもそも治療院は整体(民間療法)を楽しむ場であって、本気で病気を治す所ではありません。会話やソ連科学アカデミー的な空想科学を楽しむ大人の知的ラウンジです。こういう大事な事を整体学校で抜け落ちてるから、S君のような悲劇が起きるのです。もっと義務教育の場で、擬似科学,医学、高学年ではカルトやマルチや風俗などへの耐性(情報リテラシー)を作るべきです。
.
“整体はただの整体です。あれだけ病名を窓に、これでもかと貼ってても,病院ではありません。インテリアです。それでも患者の痛みをなんとかしたい。という情熱だけは誰にも負けません!医師免許はありません”―「さよなら,僕のライ麦畑」より,管理人著書
.
.
クールで知的で実戦にめっぽう強いタフな整体師を育てています。
.
.
.
.
……【参考1up!】 この記事があったから整体師を辞めずにすみましたと言われた こちらの記事も面白くて為になる(はずせない)と思います。
.
“ 医者の下位にあるモノ「代替医療」という自虐的療術観なんか要らない(整体学校 代替医療) ”
.
.
.
.
……今日すべてのセラピストの施術が楽しく有意義なものでありますように。群馬で整体学校をお探しなら、独り立ちできるまで面倒を見る講師、あなたの夢を二人三脚で!井上でした。(‘-^*)/
⇒5日間無料メール講座「学校で習えない 9割のバイト整体師からの脱出!」はこちら
10日で経験者に勝てる整体教えます
整体師養成講座 受講コースはこちら
美しい長押し特有の抜き,ため,余韻。別名「舞う」整体。治療,癒し,必要なモノは全て入っている―。
関係者の「整体を讃える情報」は散々見た!
療術業を追い続け業界コラム3000記事以上。整体通の話が生で聞ける!
.
個人指導専門 高崎整体アカデミー
.
●授業時間/ 予約制 午前10:00~夜 P有
●場所/ 高崎市八千代町1 高崎駅徒歩圏内 高崎観音近く
……………………………………
○悩んでいるなら体験授業
メール(質問/お問合せ)24時間ok!
○プロデュース型整体師養成講座はこちら
℡090-8560-7222
留守電折り返します
○アクセス ○卒業生の声
■|整体は雑多な民間療法を楽しむ場であり「病院」ではありません‐Google医療健康アップデート
※最新記事はこちら⇒群馬高崎|整体学校編 絶対に失敗しない整体師入門講座
《著者紹介》 高崎整体アカデミー主宰 井上
(C)高崎整体アカデミー メディア事業部編集 季刊「商業整体」コラム担当
.

.
.
.
.
.
.
.
ランキング参加中です。このブログの順位を見てみて下さい。
(↓この記事わかるわ~と思ったら押して下さい,嬉しさに私が小躍りします)

にほんブログ村
↓↓「いいね」や「ブックマーク」頂けると多分ニコッと一人笑いします。
関連記事
-
-
身体イジリに意味はない「愛」がなければマッサージ器と同じなんだよ
無料メール講座 // 学校体験説明会 // 養成講座コース案内 // お問合せ // アクセス
-
-
整体師と医師|医者の真似事治療も難しいが,「感動させる」ことはその100倍難しい
無料メール講座 // 学校体験説明会 // 養成講座コース案内 // お問合せ // アクセス
-
-
何で整体学校の講師がマッサージ師や柔整(接骨)何ですか?
無料メール講座 // 学校体験説明会 // 養成講座コース案内 // お問合せ // アクセス