●整体師はカイロプラクティックをマスターしといたほうがいい?
こんにちわ,群馬の整体学校「高崎整体アカデミー」講師,井上です。
1.カイロ=ボキボキ程度の認識で…
2.整体もカイロも結局は自称です
3.アメリカンボキボキと日本…
4.カイロには国家資格が必要?!
5.カイロが流行ったのは90年代
6.ボキボキ鳴れば矯正OKなの?
7.もうカイロは終わったのか?
8.まとめ、整体とカイロプラクティック
整体師はカイロプラクティックをマスターしといたほうがいい?
1.1記事読めば1年有名サロンで修業したのと同じ経験が積める高崎整体アカデミーの「整体学校だより」になります。整体とカイロプラクティックをちゃんと説明できる人はほとんどいません。せいぜい、カイロ=ボキボキ施術、アメリカでは医師同等資格ぐらいの認識です。今まではその程度でも食っていけた整体などの手技療法業界でしたが、小泉政権時の「接骨資格規制緩和改革」から、より尖ってないと差別化できないようになりました。
カイロプラクティックは自称でもヨシ!
2.結局のところ,資格上は整体もカイロプラクティックも「自称」ですスクール、学校なども、専門学校ではない専門学院タイプの「趣味のカルチャースクール」ですが、カイロの場合は「アメリカでは医師同等資格」というパワーワードが使えます。「だから何だ?」という話ですが、そういう理屈です。自称に誇りがある資格なので整体大学はありません。むしろ学校教育にNOを突きつけるアンチ医療ムーブメントです。ジャパニーズ整体は骨を矯正して治す,
米国ボキボキがカイロ,日本ボキボキが整体
3.ジャパニーズボキボキが「整体」で,アメリカンボキボキが「カイロ」です色々ごちゃごちゃいう人がいますが医療や医学ではない社会法制上、医療風アトラクションという位置づけなので、そういう細けえことはいいんだよ。で説明終わりです。
職場ではカイロは医学だから偉いという風潮があります。軽く聞き流しましょう。日本で我々は治療家という無職同等です。ただ日本における整体は施術ではなく「生き様」「哲学」「ハート」なので、何が整体か?というと「意味がわからない」が正解になります。
時代に逆らい、そんなものに粋に人生賭けるのが我々なのです。
カイロプラクティックとマッサージ資格
4.カイロプラクティックはマッサージで国家資格を取らないといけないのか?と思うかもしれませんが、そんな国に媚びることを潔しとしないのがジャパニーズもアメリカンも関係ない雰囲気だけで持っている「The 整体」です。必要なのは、「心意気」だけの自称民間資格です。整体と、カイロの施術は違うのか?と聞かれれば「言ってる意味がわからない」になります。そもそも、一人一人が主役の、それぞれがレジェンドな無法地帯です。やってる本人も,
ソフト・カイロプラクティックの誕生
5.日本における整体史は2,980円整体の誕生以前、以後に分けられます…が、医療と違い療術業というのは健康コンテンツ(いわゆる健康エンタメや流行)産業(民間療法)なのでトレンドがあります。カイロが隆盛したのは90年代です。以後、フット、耳ツボ、リンパなど栄光の時代を通して、今の流行は「筋膜」です。何でも筋膜とつければいいみたいな流れは愛嬌です。その中でカイロはかつての黄金時代こそはないにしも、マイルドボキボキ路線を探り、
要するに,とにかくボキボキ鳴ればいいのか?
6.結論から言えば、鳴れば客は満足し治った気持も倍増し売れます。「整体芸」と言う言葉の生みの親は私ですが、インパクト、つかみ、としては、ボキボキ以上のものは今だない感があります。
カイロ・インパクト最強論です。そんなカイロに勝つのは「針」ぐらいのインパクトがなくてはいけません。無痛も、ゆらゆら低刺激、魔法みたいな施術もいまいちパンチ(やってもらった感や、気持いい感)に欠けるのです。
どんな施術も、周りのみんながやりはじめたら飽きられます。僕らはそういうギョーカイにいることを忘れてはなりません。みんな口コミナンバー1ばかりの「どうかしてる」それでいいギョーカイです。
カイロが民間資格な日本遅れてる論
7.カイロプラクティックが医師(免許)同等なのに、日本は遅れている?!のではありません。カイロプラクティックを民間療法にちゃんとわけている「日本が進んでいる」成熟した社会なのです。その辺を勘違いしている人が多いです。何でもかんでも欧米のものが優れていると考えるのは野蛮な人の発想です。バキバキカイロは確かに「昭和レトロの整体」だけれども,だからこそ,こういうのがいいんだよ。という見方もあるのです。医療じゃないので、
カイロプラクティックは整体、接骨?
8.それは人それぞれです。柔整(接骨の先生)の技術とカイロは全然関係ないのと、いい意味で「無法地帯」なので、当たりハズレが天国と地獄な世界です。基本私は、同僚に首を触らせません。練習中,
「首触ったら殺すぞ」ぐらい言っとかないと、油断するとすぐ矯正したがる。そういうフランクで開けた職場です。ソフトカイロとストレッチ、柔軟体操との違いは?…正直、言ってる本人にしかわからない業界です。HPなどよくチェックして、何をされるかわかららないので念押しして、
事前に電話でどのようなことをするのか「言質」をとっておくといいでしょう。

矯正にはカイロ(アメリカンボキボキ)と日本式ボキボキ(整体)の流れがあるが、結局詳しいことは本人(先生)の口から聞かないと誰も分からない。流行としては90年代に一世を風靡した手技療法。
クールで知的で実戦にめっぽう強いタフな整体師を育てています。
……今日すべてのセラピストの施術が楽しく有意義なものでありますように。群馬で整体学校をお探しなら、独り立ちできるまで面倒を見る講師、あなたの夢を二人三脚で!井上でした。(‘-^*)/
⇒5日間《無料》メール講座,
学校で習えない,9割のバイト整体師からの脱出!はこちらから
10日で経験者に勝てる整体
整体師養成講座はこちら
長押し特有の抜き,ため,余韻,無音の圧。治療,癒し,必要なモノは全てある―
関係者の「整体を讃える情報」は飽きた!
【無料】受講内容説明会はこちら
療術業を追い続け,業界コラム3000記事以上。整体通の話が生で聞ける!
あなたの人生に「整体」というオプションを
個人指導専門 高崎整体アカデミー
●授業時間/ 予約制 午前10:00~夜 P有
●場所/ 高崎市八千代町1 高崎駅徒歩圏内 高崎観音近く
……………………………………
○【無料】受講内容説明会
○整体なんでも相談会
お問合せフォーム 24時間ok!
○整体師養成講座の案内
℡090-8560-7222
※留守電折り返します
○アクセス ○卒業生の声
■|整体師はカイロプラクティックをマスターしといたほうがいい?)
※最新記事はこちら⇒群馬高崎|整体学校編 絶対に失敗しない整体師入門講座
《著者紹介》高崎整体アカデミー講師 井上
(C)高崎整体アカデミー メディア事業部編集 季刊「商業整体」コラム担当
治療院カルチャー専門、療術ライター。得意分野は「健康商法」「関係法規」「疑似科学ニセ医学」独特の「ため」「抜き」余韻を使う八式長押し4代目継承者。長年にわたり温浴,治療院,大手,激安,零細ひととおり現場経験した後、研究作業に戻りフィードバックの場として2011年「高崎整体ゼミ」を設立。今も全国に門下を排出している。⇒プロフィール
ランキング参加中です。このブログの順位を見てみて下さい。
(↓この記事わかるわ~と思ったら押して下さい,私が小躍りします)