整体学校だよりどうして同業整体師も通うサロン!が消費者を欺く広告なんですか? なぜ整体師や治療家先生、セラピストがやたら同業もう通うサロン!と宣伝広告するのかというと、実力があるような院に見えるという効果があるからです。しかし実際のところはどうかというと…。同業整体師が通う整体師の実情を解説しています。整体師のリアル。2023.03.24整体学校だより
整体学校だよりどうして医師,医療従事者も通う整体!とか誇大広告するんですか? 医師や医療従事者が通う整体!とい宣伝文句をうたう治療院サロンは多いが、実際はどうなのか?医者や看護師や助産師、病院関係者が通う整体は存在するのか?存在するとして通ってるから実力を保証するものなのか?という質問に、わかりやすく解説しています。2023.03.17整体学校だより
整体学校だよりなぜ整体は新人スタッフ研修から既に中小零細ブラックなんですか? なぜ整体接骨療術業の新人スタッフ研修がブラック企業のそれっぽいのか?という質問から、ひとつは中小零細ワンマンであること、もうひとつは院長のビジネスの師匠の存在が、意外な影響を及ぼしている。整体、新人スタッフ研修の背景をわかりやすく解説します。2023.03.09整体学校だより
整体学校だよりどうして「整体で成功する人の特徴」とか成功者きどりなんですか? 整体師は2、3年経験を積むと調子に乗ってすぐ「整体で成功する人の特徴」とか、上からさも自分が成功者になったかのような記事を書きがちですが、どうしてそんな記事を書くのか?裏になにか別な目的があるのか?本当過ぎて誰も言わない整体の本質を教えます。2023.03.03整体学校だより
整体学校だよりなぜ整体師は回数券やセミナー受講を即決するまで監禁するんですか? プリカ回数券,スクール・セミナー受講,様々なシーンで,整体師は相手に即決を迫り決断するまで帰さないスタイルが多い。ここではそんな整体と悪質マルチ商法の関係、つながりについて、特に回数券、スクール・セミナー受講の「即決」について解説しています。2023.02.23整体学校だより
整体学校だよりどうして整体師は無料特典プレゼントで個人情報を抜こうとするの? 整体師は二度狩られる,一度は整体スクール資格業者に、二度目は整体情報商材に。その囲い込むシステムと、無料特典プレゼント、マルチ商法との関係、そんな業者から個人情報を守らなければならない理由と、知らないと怖いリストマーケティングについて解説。2023.02.17整体学校だより