差し入れ|なぜ整体師はお土産を自慢するんですか?
無料メール講座 // 学校体験説明会 // 養成講座コース案内 // お問合せ // アクセス //
こんにちわ,群馬の整体学校「高崎整体アカデミー」主催,井上です。
.
.
.
.
■|整体と差し入れ|どうして整体師は差し入,れお土産を自慢するんですか?
1.1記事読むと1年有名サロンで修業したのと同じ経験が積める高崎整体アカデミーの「整体学校だより」になります。整体業を営んでると,お客さんから、差し入れや、お土産を頂いたりすることがあります。基本的に整体接骨鍼灸など療術業をしている人は、常識がどうかしてる天才肌の人が多いので、お礼も言わず当然のように受け取ります。が、嬉々としてSNSに「お土産、差し入れ頂きました!」と投稿するのはリア充アピールです。整体師、セラピストの中には、人からやさしくされた経験がない人が多い、ソースは私です。
.
.
.
.
.
■|ファンからの差し入れは当たり前
2.勘違いしてほしくないのは整体は医療ではなく、健康エンタメ産業だということです。ダイエット、健康食品の部類になります。なので医師しかできない治療技術ではなく、整体芸になります。芸なので正確に言うと、差し入れお土産ではなく,おひねりです。ちなみに、もぐりやファッション整体師でない人は、クライアントという正業の呼称を使いません。正しくはファンです。一番上手い人と受付で希望すると、全員NO1スタッフですが何か?と頭おかしくなる職場です。
.
.
.
.
.
.
■|お土産差し入れという職場マウントを制せよ
3.参考ですが同業が同業の「お土産,差し入れ頂ききました!」を見ても「自作だろ?」と考えるぐらいスレてるのが整体師です、人を信じるには苦労してきたんです。もしひょんなことから治療家先生に差し入れする機会になったら、現金が無難です。皆,現金が大好きです。カードは作れません。ビジネスマナーという概念を打ち砕くぐらい、片手でぞんざいに受け取り礼の一言も云いません。気高いので。もちろん照れもあります。お返しという概念もありません。ゴットハンドなので。
.
.
.
.
.
■|そんなリア充のフリして楽しいのかよ自問
4.お客・患者からお土産や差し入れを、たくさんもらう整体師は腕がいいのか?というと、そうではありません。強要したり自作してる場合があるからです。毎回ちょっとした「花束」の差し入れをもらうスタッフが調子にのっていましたが、それは良客ではなくストーカーだと、みんな思っていました。施術が終わり、支払いも済ませた客へ「お金貸してほしい」といえるのが腕のいい整体師です。私の経験から言えばそうです。そんなリア充実のフリして楽しいのかよ?子供のころの自分が問いかける。
.
.
.
.
.

お土産差し入れがなければ自作すればいいじゃない。さりげなく受付に,芋ようかんが大好きとか書いておけば気づいてくれる。自己愛がおかしい。クライアントではなくファン。お菓子よりも現金が好き。ゴットハンドなんで謝礼金ください。本当にゴットハンドなんで。
.
.
.
.
クールで知的で実戦にめっぽう強いタフな整体師を育てています。
.
.
.
.
.
……今日すべてのセラピストの施術が楽しく有意義なものでありますように。群馬で整体学校をお探しなら、独り立ちできるまで面倒を見る講師、あなたの夢を二人三脚で!井上でした。(‘-^*)/
⇒5日間無料メール講座「学校で習えない 9割のバイト整体師からの脱出!」はこちら
10日で経験者に勝てる整体教えます
整体師養成講座 受講コースはこちら
美しい長押し特有の抜き,ため,余韻。別名「舞う」整体。治療,癒し,必要なモノは全て入っている―。
関係者の「整体を讃える情報」は散々見た!
療術業を追い続け業界コラム3000記事以上。整体通の話が生で聞ける!
.
個人指導専門 高崎整体アカデミー
.
●授業時間/ 予約制 午前10:00~夜 P有
●場所/ 高崎市八千代町1 高崎駅徒歩圏内 高崎観音近く
……………………………………
○悩んでいるなら体験授業
メール(質問/お問合せ)24時間ok!
○プロデュース型整体師養成講座はこちら
℡090-8560-7222
留守電折り返します
○アクセス ○卒業生の声
■|整体と差し入れ|どうして整体師は差し入れ,お土産を自慢するんですか?
※最新記事はこちら⇒群馬高崎|整体学校編 絶対に失敗しない整体師入門講座
《著者紹介》 高崎整体アカデミー主宰 井上
(C)高崎整体アカデミー メディア事業部編集 季刊「商業整体」コラム担当
.
治療院カルチャー専門、療術ライター。得意分野は「健康商法」「関係法規」「疑似科学ニセ医学」独特の「ため」「抜き」余韻を使う八式長押し4代目継承者。長年にわたり温浴,治療院,大手,激安,零細ひととおり現場経験した後、研究作業に戻りフィードバックの場として2011年「高崎整体ゼミ」を設立。今も全国に門下を排出している。⇒詳しいプ経歴ロフィール
.
.
ランキング参加中です。このブログの順位を見てみて下さい。
(↓この記事わかるわ~と思ったら押して下さい,私が小躍りします)
にほんブログ村
関連記事
-
-
肩こり業界,揉んでも治らない無痛路線が終り,「激痛世代」誕生の兆し
無料メール講座 // 学校体験説明会 // 養成講座コース案内 // お問合せ // アクセス
-
-
整体とカウンセリング|正直,俺アリ?キモい問診は整体業では普通?!
無料メール講座 // 学校体験説明会 // 養成講座コース案内 // お問合せ // アクセス
-
-
整体離職|どうして整体は離職率の高い職業なのか、退職の理由は?
無料メール講座 // 学校体験説明会 // 養成講座コース案内 // お問合せ // アクセス