整体学校だより なんで整体師は「肩甲骨はがし」と書けば売れると思うんですか? 肩甲骨のストレッチでは消費者の心に響かず、「肩甲骨はがし」というネーミングによって売れたというのは、整体ビジネス、治療院マーケティング、サロン集客の本質を現しています。この記事ではそんな、消費者に響く整体について詳しく説明していますので、参考にしてみてください。 2022.03.25 整体学校だより
整体学校だより どうして整体師は欲ばって心も調整します!と言い始めるんですか? どうして整体と心理カウンセリングを組み合わせた「体だけじゃなく心も調整します」という整体が近年増えているかというと、整体の資格も、心理系の資格も取得しやすい民間資格が多いという現状があります。この記事では体も心も整える整体師のなりかたについて、詳しく解説しています。 2022.03.18 整体学校だより
整体学校だより 整体集客技|なかなか治らないのは本当の根本原因じゃない広告 整体師が「なかなか治らないのは、本当の根本原因は別の場所にあるから」と広告やHP書くのは、痛い場所と原因の場所が同じだと、病院や接骨やライバル院などと差別化ができなくなるからです。しかし皆、本当の根本原因治療しますと書くので今は、意味の無い形式的な文言になっています。 2022.03.11 整体学校だより
整体学校だより どうして整体師は「予約の取れない整体師」を詐称するんですか? 周囲のライバル院と差をつけたくて、「予約の取れないサロン」と宣伝する、整体関係者は他業種に比べ、非常に多いです。ただ実際、本当に予約がとれないかは、聞いてみないとわからないので、一本連絡をいれる必要があります。詳しく記事で説明していますので参考にしてみてください。 2022.03.03 整体学校だより
整体学校だより どうして整体業者の住所検索するとレンタルオフィスなんですか? 整体関係業者の住所を検索するとレンタルオフィスになっていて、まだ起業の段階で企業のていをなしてない場合があります。また、自宅を公開したくない出張整体師などは、レンタルオフィスを利用する場合も。ここでは整体に営業をかけてくる業者から、業界についてわかりやすく説明しています。 2022.02.26 整体学校だより
整体学校だより 整体学校卒業者は「資格商法ビジネス」の被害者なんですか? 整体学校卒業者の中には、資格商法ビジネスにひっかかったと思っている人が多くみられます。どうして整体学校と卒業生の間に、溝ができてしまうのか?整体学校を受講する生徒は、本当に資格商法の被害者なのか?というテーマを、わかりやすく説明していますので参考にしてみてください。 2022.02.18 整体学校だより
整体学校だより どうして整体師はすぐ「~市で唯一の~症専門整体」を名のるの? よくチラシやHPに書いてある市で唯一の~症専門整体になるのに特に、資格、手続きは必要なく、極端な話、名のるだけでなることができます。そいう状況なので、より専門性に特化した市で唯一の~症専門整体師を名のる人が増えてきています。わかりやすく解説してますので参考にしてみて下さい。 2022.02.10 整体学校だより
整体学校だより 三流整体師のくせに口コミレビューが三百もあるのはおかしい? 開業したばかりの整体師の口コミが1カ月もたたないうちに、口コミレビュー高評価が三百もあるのはどうしてなのか?逆に地道にやっているのに何で口コミレビューが集まらない整体師が多いのか。そんな治療院経営や集客マーケティングについて詳しく説明していますので、参考にしてみてください。 2022.02.04 整体学校だより
整体学校だより どうして整体師はすぐモニター商法をするんですか? 整体師が行うモニター募集!の広告を、整体モニター商法といいます。ただしその目的は、純粋な、具体的施術(サービス)についての感想をもらうものではなく、口コミを収集するためだったり、見込み客を集める、新規集客などの別の意図があるものだったりします。くわしく記事で説明しています。 2022.01.27 整体学校だより
整体学校だより どうして医師も推薦する整体師が限定特典1980円なんですか? 医師も推薦する整体師の実力が特に優れているということはないし、医師の推薦はその腕を保証するものでもありません。ホームページ会社や、広告会社がセッティングしてくれる場合や、協会から紹介される場合など、さまざまな推薦のもらいかたのパターンと、メリットや現実を解説していきます。 2022.01.21 整体学校だより