整体学校だより

整体学校だより

整体vs整形外科|病院の嫌がることを徹底的にすれば整体の勝ち

民間資格の整体師が、医師である整形外科にマウントで勝つ、勝るところをアピールするには、整形外科にできなくて、整体師にできることを徹底的に突いていけば、位(くらい)負けすることはありません。ここではそんな、病院に気後れしないマインドを書いていますので参考にしてみてください。
整体学校だより

整体師vsパーソナルトレーナー|生き残りをかけた熾烈な商戦

整体師とパーソナルトレーナーを比べたらどちらが勝るのかというと、知識面では元理学療法士が多いフィットネス理論のパーソナルトレーナーですが、治療家として世の中をしたたかに渡っていく、知恵判断胆力の能力は整体師のほうが上になります。その理由を記事で詳しく説明しています。
整体学校だより

整体vsカイロ|普通の整体師がカイロ矯正に勝つにはここを突け

東洋医学の要素が強い「整体」と、西洋医学のジャンルになっている「カイロプラクティック」。ここでは普通の整体師が、カイロプラクティックと対峙してしまったときに、どういう風に地域ビジネスを戦っていけばいいのか?相手の弱点はどこか、どこを突いて攻めればいいのかを解説しています。
整体学校だより

整体vs鍼灸|どうして鍼灸師が整体なんてやってるんですか?

整体が社会に定着していくにつれて、最近は鍼灸院もこの流れをうけ、整体やリラクゼーションをスクールで習い、民間資格を取得し、サービスにとりいれ、「鍼灸整体院」を名乗る鍼灸師もちらほら見かけるようになりました。ここではそんな鍼灸も参入していく現状と未来について詳しく解説しています。
整体学校だより

整体師vsマッサージ師|無知な劣等民間資格の整体に将来なし?!

整体師とマッサージ師を比べたらどちらが優れているか?というと、コスパ的には自由市場の整体師が上ですが、医学的知識だとマッサージ師のほうが上になります。総合的なものを比べると、過酷な状況、無法地帯な市場を保険もなく生き抜いている整体師のほうがタフと言えばタフになります。
整体学校だより

整体vs接骨|地域ビジネス最強ライバルとの商戦を制すには?

整体や接骨院,鍼灸院などのサロンビジネスは、地域ビジネスでもあるので、限られたパイの奪い合いになります。整体のライバル業種である接骨整骨院との実力差や、競合ひしめく地域でのサバイバル(生き残り戦術)、どちらが最強なのか?を記事にしていますので、参考にしてみてください。
整体学校だより

介護系整体師が抱えている「思っていたのと違う」症候群|整体ジャンル

整体の中には介護系整体というジャンルがありますが、数ある整体の中でも独特なものになります。何より、整体師というよりは介護スタッフといったほうがよい業態が多いです。介護系整体の資格をとって独立開業するよりは、介護施設に就職するために使う資格になります。記事内で詳しく説明しています。
整体学校だより

なぜトレーナー資格もない整体師がスポーツ整体するんですか?|整体ジャンル

スポーツ整体とは、運動をする人のための整体ですが、普通の整体との線引きがあいまいなのが現状です。自分なりの定義でスポーツ整体を名のってる人もたくさんいます。ここではそんな整体ジャンルのひとつである、スポーツ系整体の特徴や、違い、資格、学校などについて詳しく説明しています。
整体学校だより

なぜ整体業界はスピリチュアル系を色物キワモノ扱いするの?|整体ジャンル

一般的な治療系やリラクゼーション系の整体に比べると、色物キワモノ扱いされるスピリチュアル系整体ですが、市場は想像したより多く、景気にも左右されないコアなファンが多いものです。この記事ではスピリチュアル系整体についての学びや導入や、評判など現実的なお話をしています。
整体学校だより

なんで中年男性が美容系整体をやってるの?|整体ジャンル

最近は男性整体師でも美容系整体メニューをしたり、美容に特化している専門治療院が増えています。それだけ美容系整体は、男性も挑戦するほどニーズが高いのです。具体的なサービス内容は、小顔やバストアップなどの美容目的の施術のことを指し、人気のある整体ジャンルのひとつになっています。