整体学校だより

整体学校だより

どうして整体師は陰謀論やカルト宗教にはまってしまうんですか?

整体師は医療や科学に対する反発から「陰謀論」や「カルト宗教」にはまってしまう人が多い。ここでは、なぜ整体師が陰謀論やカルト宗教に影響されやすいか?ということについて、整体学校では教えない整体関係者の内部事情についてくわしく解説しています。
整体学校だより

なぜ整体資格を一つ取ると同時に複数の資格もついてくるんですか?

整体の資格を調べると色々種類がありすぎて何がよいのか、分からなくなってしまいます。一つ整体の資格をとると今なら同時に何種類もの整体資格がついてくる!とか言われると、整体資格は複数もってたほうがいいしなあと思うかもしれません。実際のところを解説。
整体学校だより

どうして定評ある有名整体資格のはずなのに就職できないんですか?

有名整体学校を卒業して、業界では有名な就職に定評ある資格のはずなのに整体サロンに就職できない。という人がいます。さてこの文章、どこが正解でどこが間違っているのでしょうか?有名整体スクールの就職に定評ある整体資格についてリアルに解説しています。
整体学校だより

なぜ整体資格は社会人キャリア,履歴書にプラスと嘘言うんですか?

整体資格は特殊な資格なので、整体学校や関係者が言うようなビジネスキャリアになる資格ではありません。なので履歴書に書いてもプラスになることはなく、転職につぶしがきくような資格でもありません。ここでは整体資格とキャリアについて説明しています。
整体学校だより

なぜ整体学校は医療関係者に今人気の整体資格!と嘘つくんですか?

整体院やでよく見られる医療関係者も通うサロン!という広告。整体スクールでよく見られる「医療関係者も習いに来る整体資格!」というのは、どこまでが本当でどこまでが誇大広告なのか?を、当事者達はどのように考えているのか?という視点で解説してます。
整体学校だより

なぜ整体学校は病院で活躍できるほぼ医療資格!とウソ言うんですか?

整体の資格は病院で働くことができる、クリニックを開業することができる医療資格と、本気で教わってくる新人(整体学校卒業生)は本当に多いです。ここでは整体は医療資格なのかどうか?病院勤務で活躍する整体師は実在するのか?という問題を、初心者にもわかりやすく解説しています。
整体学校だより

なぜ整体学校は公的資格!と素人が勘違いする誇大広告してるんですか?

整体は民間資格であり国家資格ではありません。公的資格をうたう整体等の検定試験もありますが、整体は法的には民間資格であり、様々な業種の公的資格制度も2005年に廃止され、使用できない表現になっています。ただの趣味の民間資格を、公共性の高い資格とアピールする業界広告手法についてです。
整体学校だより

なぜ整体師はFC加盟店の儲け話をすぐ持ちかけてくるんですか?

整体師も一つの店が成功すると、FC(フランチャイズ)加盟店事業や多店舗展開をして、収益を増やそうとする人がいます。また自分で独立開業するよりも、フランチャイズになって自分のお店を持ちたい、という人もいます。ここでは整体師の加盟店としての独立開業について説明しています。
整体学校だより

なぜ整体師は歩合給のうえベッドタオル設備費が天引き何ですか?

なぜ整体,セラピストな完全歩合制のうえに、ベッド,タオル他設備使用料まで会社に天引きされなければならないかというと、直接雇用(社員バイトパート)ではなく業務委託で契約しているからです。ベットタオル、設備施設使用まで負担してまでやる仕事なのか?どうすれば損しないのかを解説してます。
整体学校だより

なぜ整体師は違法で無賃金な長時間拘束労働をしてるんですか?!

整体師が施術以外は無賃金でお店に15時間以上長時間拘束されても、あまり問題にならないのは、整体師が従業員や雇用契約ではなく、業務委託契約だからです。偽装請負と問題視されていますが、違法ではありません。ここではそんな整体師の長時間拘束、施術以外無賃金労働について詳しく解説しています。